
Macを購入する時にはCPU情報等の他に、筐体のMBやMD、MCなどではじまる型番などを目にします。
しかし、普通に使う限りは必要ないので、そんな事は忘れてしまいます。
暫くして、HDDをSSDに変えたいなとか、HDDの容量を増やしたい、メモリーを増やしたい等の時にショップを覗くと、MacBookPro用のこのパーツはMD×××に適合と表示されていて型番が必要になる時があります。
忘れても調べる事が出来ますが、階層が深いので順にご説明します。
技術使用書を見る

デスクトップのメニュバーのメニューから、
このMacについてを選択

このMacについてウインドウから
詳しい情報を選択

このMacについてウインドウの詳しい情報が表示されたら右上のサポートを選択

サポートメニューが開いたら
Macintoshリソースの中から
技術仕様を選択。
※今まで気にしてなかったのですが、Macintoshの表示がまだ残ってるのがちょっと懐かしいです。

Apple HPの技術仕様書のページがブラウザーで開き、Macに関する情報が表示されます。縦に長いページの中央あたりにある、システム構成に型番が表示されています。